まわりゃんせ購入方法2024年完全解説!どこで買えるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!


伊勢志摩観光の秘訣を知りたい方、お得な旅を求める皆さんへ。

この記事では、伊勢志摩地方の魅力を存分に楽しむための重要な鍵、「まわりゃんせ」をどこで購入できるかを徹底的に解説します。まわりゃんせは、この地域を巡る旅を格段に便利で楽しいものに変えてくれる周遊券。その購入方法を知ることで、伊勢志摩の旅をよりお得に、そして楽しく満喫することができます。それでは、まわりゃんせの購入場所とその方法を見ていきましょう。

  1. まわりゃんせが購入可能場所
  2. まわりゃんせを当日購入する方法
  3. まわりゃんせの料金
  4. まわりゃんせを使ったお得な利点や特典内容
目次

まわりゃんせどこで買える?2024最新情報と購入場所の全ガイド

  • 2024年の販売期間は?
  • 大人と小児の料金
  • 当日購入はできる?
  • 購入可能な駅って?
  • インターネット通信販売購入
  • 旅行会社での購入方法
  • 宿泊とセットでのお得!?

2024年の販売期間は?

まわりゃんせの2024年の販売期間は、2024年2月10日から12月26日まで

ご乗車開始日の1ヵ月前から発売

この期間は、伊勢志摩エリアを訪れる旅行者にとって最適な時期であり、地域の文化や自然を存分に楽しむことができます。

ただし、この期間外では利用できないため、旅行計画を立てる際にはこの点を考慮する必要があります。

大人と小児の料金

特急券ありの場合

  • 大人(中学生以上)11,000円
  • 小児(小学生)   6,000円

特急券なしの場合

  • 大人(中学生以上)8,600円
  • 小児(小学生)  4,900円

特急券なしは、インターネット通信販売限定です。

当日購入はできる?

まわりゃんせは、近鉄の各駅窓口で当日購入することが可能です。

この方法では、利用開始日や特急券の有無などの希望を直接窓口で伝えることができます。

ただし、窓口は特に旅行シーズンには混雑することが予想されるため、余裕を持っての購入が推奨されます。

購入可能な駅って?

購入可能な駅は、大都市圏から地方まで広範囲にわたり、旅行者のアクセスの利便性を高めています。

大阪難波、 大阪上本町、 鶴橋、 布施、 近鉄八尾、 大和高田、 大和八木、 榛原、 名張、 伊賀神戸、 東花園、 生駒、 学園前、 大和西大寺、 近鉄奈良、 京都、 近鉄丹波橋、 大久保、 新田辺、 天理、 王寺、 大阪阿部野橋、 藤井寺、 古市、 高田市、 橿原神宮前、 下市口、 近鉄名古屋、 近鉄蟹江、 桑名、 近鉄富田、 近鉄四日市、 伊勢若松、 白子、 津、 伊勢中川

大阪圏では、大阪難波駅、大阪上本町駅、鶴橋駅などが主要な購入拠点です。

大阪上本町駅は近鉄特急列車の主要な発着駅の一つであり、伊勢志摩方面へのアクセスに非常に便利です。

近鉄奈良駅や近鉄京都駅などの歴史的都市にある駅でもまわりゃんせの購入が可能です。

これらの駅は年間を通じて多くの観光客が訪れる地域で、特に近鉄奈良駅は日本の古都、奈良への玄関口として知られています。

京都駅からは、近鉄特急列車で約90分というアクセスの良さも魅力です。

名古屋方面では、近鉄名古屋駅や近鉄四日市駅などがまわりゃんせの購入地点として利用できます。

近鉄名古屋駅は、名古屋の中心部に位置し、近隣県からのアクセスも容易です。

一方、近鉄四日市駅は三重県の主要都市である四日市市に位置し、伊勢志摩地方への入口として機能しています。

これらの駅では、まわりゃんせを含むさまざまな種類の切符が購入できるため、計画に応じて最適なチケットを選択することが可能です。

各駅の窓口での購入の他、事前のオンライン予約を利用することで、よりスムーズな旅の始まりを実現できます。

インターネット通信販売購入

きんてつチケットEモールで購入すると自宅へ届きます。送料は1件 520円
乗車開始日の30日前から5日前の12時まで購入可能。

ネットでの購入は、時間と場所を選ばずに行えるため、便利です。

2024年2月13日(火)の10時から発売

旅行会社での購入方法

JTB近畿日本ツーリストなどの主要旅行会社でもまわりゃんせを購入することが可能です。

旅行会社で購入する場合、追加手数料がかからないことが多いですが、事前に確認することをおすすめします。

宿泊とセットでのお得!?

まわりゃんせを利用する際に、宿泊施設とセットになったパッケージを選ぶと、さらにお得になることがあります。

宿泊パックの詳細は、近鉄の公式サイトや提携する旅行会社のウェブサイトで確認してください。

まわりゃんせどこで買えるかわかったら利用価値を徹底解析

  • まわりゃんせ 安く買える?
  • 利用期間と特典は?
  • 22か所の観光施設へ無料入場できる施設

まわりゃんせ 安く買える?

まわりゃんせを少しでも安く購入するには、インターネット販売や旅行会社での購入が有効です。

特に楽天トラベルなどのポイントが貯まるサービスを利用することで、実質的な割引効果が得られます。但し、楽天カード加入が前提です。

じゃらんは旅行プランにまわりゃんせが含まれているプランがあるので結果お得になります。

利用期間と特典は?

まわりゃんせの利用期間は、乗車開始日から4日間です。

この期間内では、伊勢志摩エリア内の交通機関が乗り放題となり、さらに22の観光施設に無料で入場することができるなど、多くの特典があります。

往復乗車券

  • 内容 近鉄電車発駅からフリー区間(松阪〜賢島間)までの往復乗車券
  • 特徴 行きの発駅と帰りの着駅が異なっても利用可能

特急券引換券

  • 内容 ゆき(発駅→松阪〜賢島間)かえり(賢島〜松阪間→着駅)の特急券引換券

フリー区間用特急券引換券

  • 内容 近鉄電車フリー区間(松阪〜賢島間)用の特急券引換券4枚

三重交通バス乗り放題

  • 内容 松阪、伊勢、鳥羽、志摩エリア内の三重交通バス・鳥羽市かもめバス
  • 有効期間 4日間乗り放題

定期船乗り放題

  • 内容 鳥羽市営定期船・志摩マリンレジャー
  • 有効期間 定期船4日間乗り放題

パールシャトル乗車券

  • 内容 伊勢神宮 内宮と伊勢志摩近鉄リゾート各ホテルを結ぶ「パールシャトル」の片道1回乗車券(事前予約制)

旅行者は移動コストを大幅に削減できるだけでなく、エリア内の多様な観光スポットを効率的に巡ることが可能となります。

22か所の観光施設へ無料入場できる施設

まわりゃんせを利用すると、伊勢志摩・鳥羽エリアの魅力溢れる22か所の観光施設への無料入場が可能になります。

これにより、訪れる旅行者は、文化、歴史、自然の豊かな多様性を体験できると同時に、観光費用の大幅な節約を実現できます。

松阪市周辺の主な施設

  1. 本居宣長記念館
  2. 旧長谷川治郎兵衛家
  3. 旧小津清左衛門家
  4. 松阪市立歴史民俗資料館
  5. 文化財センターはにわ館

伊勢志摩地域の主な施設

  1. 斎宮歴史博物館
  2. お伊勢まいり資料館
  3. 伊勢河崎商人館
  4. 賓日館(ひんじつかん)
  5. 鳥羽水族館
  6. ミキモト真珠島
  7. 鳥羽湾めぐりとイルカ島
  8. マコンデ美術館
  9. 志摩スペイン村パルケエスパーニャ(パスポート)
  10. 伊勢志摩温泉 志摩スペイン村「ひまわりの湯」
  11. 志摩パークゴルフ場
  12. 都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト「アクアパレス」
  13. 都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト「ともやまの湯」
  14. 賢島エスパーニャクルーズ
  15. 海ほおずき
  16. 愛洲(あいす)の館
  17. 伊勢現代美術館

伊勢神宮内宮近くの「お伊勢まいり資料館」は、参拝者に伊勢神宮の歴史や文化を深く理解させる場所です。

通常、大人の入場料は300円ですが、まわりゃんせを持っていれば無料で楽しむことができます。

また、家族連れに人気の鳥羽水族館では、通常大人一人2,800円の入場料がかかりますが、まわりゃんせを利用すればこの費用も節約できます。更に、志摩スペイン村パルケエスパーニャでは、通常5,400円のパスポート料金がかかる楽園を無料で満喫できます。

これらの施設だけでも、合計8,500円以上の節約が見込めるのです。

さらに、他にもミキモト真珠島(大人1,650円)や鳥羽湾めぐりとイルカ島(大人1,900円)など、様々な魅力的な観光地へのアクセスが無料となります。

これにより、旅のコストパフォーマンスは大幅に向上し、さらに多くの観光地を訪れる機会が増えることで、地域の文化や歴史に触れることができ、旅の価値が一層深まります。

しまかぜとの組み合わせ

伊勢志摩の旅を特別なものに変えるための鍵の一つが、「しまかぜ」と呼ばれる豪華な特急列車です。

まわりゃんせには、「しまかぜ」などの豪華特急列車の利用も含まれています(追加料金が必要)

しまかぜでの旅は、特別な体験となること間違いなしです。

まわりゃんせどこで買える?のまとめ

記事のポイントをまとめます。

  1. 近鉄の各駅窓口で当日購入可能
  2. インターネット通信販売「近鉄 旅の予約センター」で購入し自宅への配送が選択可能
  3. 大阪難波、大阪上本町、鶴橋など主要な近鉄駅で購入できる
  4. JTBや近畿日本ツーリストなどの旅行会社で購入可能
  5. 追加手数料がかからない場合が多いが、事前確認が必要
  6. 宿泊施設とセットになったパッケージも選択肢として存在
  7. 大人11,000円、小児6,000円(特急券あり)の料金設定
  8. インターネット販売や旅行会社で購入すると割引効果が期待できる
  9. 利用期間は乗車開始日から4日間
  10. 伊勢神宮や鳥羽水族館など22か所の観光施設に無料で入場可能

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次